-
【快調!】バルナックライカⅢa フルオーバーホール済!
¥66,000
オーバーホール済みのライカ バルナックⅢaの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正シルバー(メッキ) ◆作業内容◆ 2025年4月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・無水エタノールで拭き上げ ・文字墨入れ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・良好 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に良品ですが多少すれ、キズが特に底蓋にあります。 グッタペルカは純正樹脂タイプです。 【その他】 1936年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカⅢaは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
ライカ スタンダード フルオーバーホール+シャッター幕交換済!
¥88,000
オーバーホール済みのバルナックライカ スタンダードの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正シルバー(メッキ) ◆作業内容◆ 2025年4月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・フランジバック28.8mm確認 ・動作確認 【外観清掃】 ・無水エタノールで拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に綺麗ですがグッタペルカは経年の色褪せがあります。 グッタペルカは純正樹脂です。 【その他】 1935年製造 カメラはOH実施済みで、通常使用で6か月保証となります。 Leica Standardは1/500が最速のシャッタースピードになるバルナックライカになります。 板金ライカはダイキャストモデルよりも携帯性が良く、アクティブに撮影出来るカメラです。 また、距離計がついておらず目測での撮影か、単独距離計を装着してお使い頂く形になり、意外とそれが楽しいカメラになります。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。
-
純正ブラック!ライカDⅡ フルオーバーホール+シャッター幕交換済!
¥88,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのバルナックライカD2 純正ブラックペイントの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正ブラックペイント ◆作業内容◆ 2025年2月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・洗浄液で拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に良い感じのこなれ感です。 グッタペルカは本牛革のものに交換済です。 【その他】 1933年製造 社外品ストラップ環が後付けで装着されておりストラップが使えます。 フィルム試射済み 使用レンズ:summar 5cm f2 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカDⅡは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 DⅢとの違いはDⅡには視度調整、スローガバナーがないことです。 内部機構についてはC型ライカに近く、コレクションとしてC型、DⅡ、D Ⅲ、Ⅲa、Ⅲbを揃えると技術的な軌跡を辿れるので面白いと思います。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
純正ブラック!ライカDⅢ フルオーバーホール+シャッター幕交換済!
¥92,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのバルナックライカDⅢ純正ブラックの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正ブラックペイント ◆作業内容◆ 2024年12月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認(0.4mmシム調整) 【外観清掃】 ・洗浄液で拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に良い感じのこなれ感です。 グッタペルカは純正樹脂タイプです。 【その他】 1933年製造 シャッタスピードダイヤルにズレとガタがあります。 多分他のカメラのダイヤルに交換しているのでしょう。 フィルム試射済み 使用レンズ:summar 5cm f2 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカDⅢは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
【快調!】 バルナックライカ C型 Leica I フルオーバーホール済!シャッター幕交換済み!
¥92,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのバルナックライカⅠ C型ライカの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正ブラックペイント ◆作業内容◆ 2024年11月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・フランジバック28.8mm確認 ・動作確認 【外観清掃】 ・塗料に攻撃性のないクリーナー剤で拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に年代なりのヤレ感ですが、後塗りでは表現できない自然なヤレ感です。 グッタペルカは牛本革に交換済みです。 文字はまあまあ象嵌が残っております。 底蓋は文字色を銀文字で墨入れしています。 【その他】 1931年製造 カメラはOH実施済みで、通常使用で6か月保証となります。 ライカⅠ(C型ライカ)はA型をレンズ交換式にするためにマウントをスクリュータイプにしたライカです。 L39マウントと言われる規格がこの機種から出来上がりました。 初期のC型はカメラごとにフランジバックが異なっており、レンズとペアで調整・販売されておりました。 そのときペアで販売されたレンズは製造番号下3桁が記入されましたが不便なので、フランジバック距離を28.8mmに統一し、 調整なしにどんなレンズも交換可能になりました。 28.8mmに統一されたものはマウント12時に0が刻印されております。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。
-
バルナックライカⅢa フルオーバーホール済!シャッター幕交換済み!
¥52,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのバルナック ライカⅢaの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正シルバー(メッキ) ◆作業内容◆ 2024年11月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認(0.2mmシム調整) 【外観清掃】 ・無水エタノールで拭き上げ ・文字墨入れ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・良好 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に良品です。多少擦れがあります。 グッタペルカは本牛革タイプに交換済みです。 【その他】 1937年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカⅢaは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
OH•シャッター幕交換済 バルナックライカⅢa 3a後塗りブラック
¥62,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのライカ バルナックⅢa 後塗りブラックの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 後塗りブラック(焼付塗装) ◆作業内容◆ 2024年10月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・文字墨入れ(銀文字) 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・良好 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 後塗りなので全体的に綺麗です。 グッタペルカは牛革タイプに交換してあります。 【その他】 1937年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカⅢaは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
フルOH・シャッター幕交換 ライカⅢb 3b iiib 快調動作!
¥58,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのライカ バルナックⅢbの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正シルバー(メッキ) ◆作業内容◆ 2024年10月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・無水エタノールで拭き上げ ・文字墨入れ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・良好 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に美品ですが多少すれ、キズがあります。 グッタペルカは純正樹脂タイプです。 【その他】 1938年製造 オスカー・バルナックが携わった最後のカメラがIIIbです。 「板金ライカ」の最終型でファインダー部がダイカストで視度調整レバーが独特の形状をしております。 2次大戦直前~戦中で職人の数が減り、生産台数も少なく、意外とレアです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
美品! 片流れ窓 フルオーバーホール済 シャッター幕交換済 バルナックライカ Ⅲa 3a
¥49,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのライカ バルナックⅢaの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正シルバー(メッキ) ◆作業内容◆ 2024年10月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・無水エタノールで拭き上げ ・文字墨入れ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・良好 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に美品ですが多少すれ、キズがあります。 グッタペルカは純正樹脂タイプです。 【その他】 1936~1937年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカⅢaは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
四角窓 フルオーバーホール済 シャッター幕交換済 バルナックライカ Ⅲa 3a
¥45,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのライカ バルナックⅢaの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正シルバー(メッキ) ◆作業内容◆ 2024年10月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・無水エタノールで拭き上げ ・文字墨入れ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・良好 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に並品です。 グッタペルカは純正樹脂タイプです。 【その他】 1938年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカⅢaは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
フルOH・シャッター幕交換済 バルナックライカ IC 1C型 フラッシュ機構付き!
¥165,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのバルナックライカⅠ C型ライカの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正ブラックペイント ◆作業内容◆ 2024年9月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・フランジバック28.8mm調整(0.2mmシム) ・動作確認 【外観清掃】 ・塗料に攻撃性のないクリーナー剤で拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 ・フラッシュ点灯確認 【外観】 全体的に年代なりのヤレ感ですが、後塗りでは表現できない自然なヤレ感です。 グッタペルカは純正樹脂で一度全て剥がし再接着しております。 文字はところどころ象嵌が残っております。 【その他】 1931年製造 かなり親和性の高い後付けフラッシュ機構付き カメラはOH実施済みで、通常使用で6か月保証となります。 初期のC型はカメラごとにフランジバックが異なっており、 28.8mmに統一されたものはマウント12時に0が刻印されております。 こちらの個体は入荷時フランジバックが28.95mmでしたが、シムの枚数調整を行い、28.8mmをしっかりと確認しております。 こちらはフラッシュ機構が後付けされております。 このフラッシュ機構ですがかなり良く出来ていて、部品一つ一つが丁寧に作らており、本体にとめるネジもしっかりとした造りでありネジ穴も綺麗に空けられております。 そして、下手なフラッシュ追加品と違い、シャッター機構にほぼ影響のない構造で追加されております。 現在ではほぼ使わないと思いますが機構自体は生きておりますのでまだフラッシュバルブも純正フラッシュも売られているので使おうと思えば使えます。 見たこのないフラッシュなのでコレクションとしてもかなり有用です。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。
-
OH•シャッター幕交換済 バルナックライカⅢa 3a後塗りブラック!
¥61,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのライカ バルナックⅢa 後塗りブラックの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 後塗りブラック(焼付塗装) ◆作業内容◆ 2024年9月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・文字墨入れ(銀文字) 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 清掃 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・良好 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 後塗りなので全体的に綺麗ですが底蓋は並品です。 グッタペルカは純正樹脂タイプですが丸環下に割れがあります。 グッタペルカは再接着済なので浮きはありません。 【その他】 1936年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカⅢaは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
【純正ブラック!】 フルOH・シャッター幕交換済 バルナックライカⅡ改 Ⅲa仕様
¥80,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのライカ バルナックⅡ純正改造 Ⅲa仕様の出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正ブラックペイント ◆作業内容◆ 2024年9月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認(0.2mmシム調整) 【外観清掃】 ・洗浄液で拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・タッチペン 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に良い感じのこなれ感です。 グッタペルカは純正樹脂タイプですが一部ヒビがあります。 全て剥がして下処理したのち、再接着しております。 【その他】 1934年製造 シリアルからライカⅡ型ですが、純正改造でⅢa仕様となっております。 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカⅡ型はスローが無く、ボディカバーもストラップ用の丸環がありません。 この個体はそのライカⅡ型を純正でⅢaに改造しているものになります。 ライカは新しいモデルの登場により旧個体を最新の機能を載せる改造をしておりました。 ライカⅢaは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
バルナックライカⅢb フルオーバーホール済! 純正樹脂グッタペルカ!
¥48,000
SOLD OUT
フルオーバーホール済みのバルナックライカⅢbの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正シルバー(メッキ) ◆作業内容◆ 2024年9月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・無水エタノールで拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に綺麗ですがところどころ真鍮が露出しております。 グッタペルカは純正の樹脂タイプです。 【その他】 1938~1939年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 オスカー・バルナックが携わった最後のカメラがIIIbです。 「板金ライカ」の最終型でファインダー部がダイカストで視度調整レバーが独特の形状をしております。 1939年戦中の製造で生産台数も職人の数が減り少なく、意外とレアです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
バルナックライカDⅢ フルオーバーホール済! 純正樹脂グッタペルカ!
¥46,000
SOLD OUT
フルオーバーホール済みのバルナックライカⅢ(DⅢ)の出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正シャイニークローム ◆作業内容◆ 2024年9月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認(シム0.3mm調整) 【外観清掃】 ・無水エタノールで拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 清掃 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に綺麗ですがところどころ真鍮が露出しております。 特に底蓋は傷が多いです。 ただ、シャイニークロームなので真鍮との相性が良いです。 グッタペルカは純正の樹脂タイプです。 【その他】 1934年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 Leica DⅢはⅢaの1/1000が無く1/500が最速のシャッタースピードになるバルナックライカになります。 板金ライカはダイキャストモデルよりも携帯性が良く、アクティブに撮影出来るカメラです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
バルナックライカA型 フルオーバーホール済! 純正樹脂グッタペルカ!
¥150,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのバルナックライカⅠ A型ライカの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正ブラックペイント ◆作業内容◆ 2024年8月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 【外観清掃】 ・塗料に攻撃性のないクリーナー剤で拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に年代なりのヤレ感ですが、後塗りでは表現できない自然なヤレ感をぜひ手に取って頂きたいです。 グッタペルカは純正樹脂です。 文字はところどころ象嵌が残っております。 【その他】 1930年製造 ※S/Nは44661でサイトによってはC型となりますがこの当時のシリアルナンバーは型とナンバーが必ず一致するものではございません。 カメラはOH実施済みで、通常使用で6か月保証となります。 ライカA型はバルナックライカの初量産品となります。 レンズは非交換式ですがこれが特にカッコいいです! この非交換式レンズが採用されていることで唯一無二のデザインとなっており、ここからバルナックライカが始まったことを改めて感じることが出来ます。 C型からレンズ交換式になり、更に0マークでフランジバック28.8mmで統一されます。 A型は非交換式なのでフランジバックは統一されておらず専用レンズでのみ距離が合います。 根気よくやれば他のA型レンズも使えますが大変です笑 こちらのカメラのレンズはelmar 50mmニッケルになります。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。
-
バルナックライカDⅢ フルオーバーホール済! 純正樹脂グッタペルカ!
¥48,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのバルナックライカⅢ(DⅢ)の出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正シルバー(メッキ) ◆作業内容◆ 2024年7月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・シャッターリボン交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・無水エタノールで拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に美品ですが底蓋は並品です。 グッタペルカは純正樹脂タイプです。 【その他】 1939年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 Leica DⅢはⅢaの1/1000が無く1/500が最速のシャッタースピードになるバルナックライカになります。 板金ライカはダイキャストモデルよりも携帯性が良く、アクティブに撮影出来るカメラです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
後塗りブラック! バルナックライカⅢa フルオーバーホール済!
¥75,000
SOLD OUT
フルオーバーホール済みのバルナックライカⅢa 後塗りブラックペイントの出品となります。 ◇カメラ◇ 【カラー】 後塗りブラック(メッキ剥がし、焼付塗装) ◆作業内容◆ 2024年7月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 ・フランジバック28.8mm 確認 【外観清掃】 ・文字墨入れ(シルバー) 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・ボールベアリング 清掃/注油 ・スローガバナー 分解/清掃/注油/バフ掛け 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・ハーフミラー 交換 ・プリズム 清掃 ・対物/接眼レンズ 清掃 ・レンズ連動距離コロ 清掃/注油 【遮光版】 ・清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・視度調整可変確認 ・フラッシュ点灯確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・二重像良好、ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に塗装したてなので綺麗ですが多少凹みがあります。 グッタペルカは純正樹脂タイプです。 【その他】 1936年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカⅢaは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 部品をほぼ全バラして組み直しており、気持ち良くお使い頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 ライカ坂口で検索でHPから当方整備のブログを確認できます。 よろしくお願い致します。
-
【快調!】バルナックライカⅠ C型 フルオーバーホール済!
¥93,000
SOLD OUT
フルオーバーホール済みのバルナックライカⅠ C型ライカの出品となります。 かなり快調です。 ◇カメラ◇ 【カラー】 純正ブラックペイント ◆作業内容◆ 2024年6月にOH済 ・外観清掃 ・シャッター幕交換 ・機構部清掃/注油 ・光学系清掃 ・動作確認 【外観清掃】 ・塗料に攻撃性のないクリーナー剤で拭き上げ 【機構部清掃/注油】 ・シャッタードラム 清掃/注油/バフ掛け ・テンショナードラム 清掃/注油/バフ掛け ・各種ギア 清掃/注油/バフ掛け ・巻上げ機構 分解/清掃/注油/バフ掛け ・ボールベアリング なし ・スローガバナー なし ・セルフタイマー なし 【光学系清掃】 ・ファインダー 清掃 ・対物/接眼レンズ 清掃 【動作確認】 ・フィルム巻上げ動作確認 ・フィルム巻戻し動作確認 ・フィルムカウンター動作確認 ・ファインダー良好 ・シャッタースピード調整 【外観】 全体的に年代なりのヤレ感ですが、自然に形成されるこの外観は格好良く美しさすらあります。 グッタペルカは純正樹脂です。 文字はところどころ象嵌が残っております。 【その他】 1930年製造 カメラはOH実施済みで、通常使用で6か月保証となります。 ライカⅠ(C型ライカ)はA型をレンズ交換式にするためにマウントをスクリュータイプにしたライカです。 L39マウントと言われる規格がこの機種から出来上がりました。 内部機械自体はA型そのものです。 初期のC型はカメラごとにフランジバックが異なっており、レンズとペアで調整・販売されておりました。 そのときペアで販売されたレンズは製造番号下3桁が記入されましたが不便なので、フランジバック距離を28.8mmに統一し、 調整なしにどんなレンズも交換可能になりました。 28.8mmに統一されたものはマウント12時に0が刻印されております。 こちらは入荷時、0マークなしでフランジバック距離が29.9mmでしたが、これでは使いづらいので0マークマウントに変更し28.8mmに調整致しました。 勿論、0マークなしのマウントもございますのでご入用の方は0マークなしのマウントもお付け致します。 分解に関してはシャッタードラム以外全て分解しております。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。
-
バルナックライカDⅢ フルオーバーホール済! 純正樹脂グッタペルカ!
¥44,000
SOLD OUT
フルオーバーホール済みのバルナックライカⅢ型 DⅢになります! ◆カラー 純正シルバー(メッキ) ◆動作 2024年6月にOH・シャッター幕交換済み ◆光学系 二重像良好、ファインダー良好 ◆機能 可動部洗浄・注油 シャッタースピード調整(画像参照) ◆外観 全体的に良品です。 グッタペルカは純正樹脂タイプになります。 ◆その他 1936年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 Leica DⅢはⅢaの1/1000が無く1/500が最速のシャッタースピードになるバルナックライカになります。 板金ライカはダイキャストモデルよりも携帯性が良く、アクティブに撮影出来るカメラです。 部品をほぼ全バラして組み直しており、気持ち良くお使い頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
バルナックライカⅢa フルオーバーホール済! 白革 黒樹脂純正どちらもOK!
¥45,000
SOLD OUT
フルオーバーホール済みのバルナックライカⅢaの出品となります。 ◆カラー 純正シルバー(メッキ) ◆動作 2024年5月にOH・シャッター幕交換済み ◆光学系 二重像良好(ハーフミラー交換済み)、ファインダー良好 ◆内部機構 可動部洗浄・注油 シャッタースピード調整(画像参照) ◆外観 全体的に年代の割に綺麗です。 グッタペルカは牛革白色タイプになります。 グッタペルカは純正樹脂タイプの黒に交換できます。(10枚目画像参照) ◆その他 1937年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 ライカⅢaは所謂板金ライカでⅢc、Ⅲf以降のダイキャストと違いサイズがやや小さくやや軽くなっております。 そのため、持ち運びにはこちらの方が有利で愛好家も多く、機能もごちゃごちゃしていない完成された安心して使えるバルナックライカです。 ほぼ全て分解し、超音波洗浄、各部品(特にギアや摺動部)のバフ掛け、部位によりオイルの粘度、グリスの稠度を変えて作動感の調整等行っておりますので、バルナックライカ初めての方も安心してご購入頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
OH・シャッター幕交換済 バルナックライカ DⅢ D3 LeicaⅢ
¥41,000
SOLD OUT
オーバーホール済みのライカ バルナックDⅢ の出品となります。 ◆カラー 純正シルバー(メッキ) ◆動作 2023年9月にOH・シャッター幕交換済み 動作快調 ◆光学系 二重像良好、ファインダー良好 ※プリズム整備済み、ハーフミラー交換済み ◆機能 可動部洗浄・注油 シャッタースピード調整(画像参照) ◆外観 全体的に年代のわりに綺麗です。 グッタペルカは純正の樹脂タイプになります。 ※グッタペルカに一部補修跡があります(画像参照) ◆その他 1938年製造 OH実施済みで、通常使用で6か月保証となっております。 Leica DⅢはⅢaの1/1000が無く1/500が最速のシャッタースピードになるバルナックライカになります。 この個体はシャッター幕が劣化しており、二重像もボヤっとしておりました。 シャッター幕交換、ハーフミラー交換とプリズムの反射材を交換したことでその二つは解決しております。 部品をほぼ全バラして組み直しており、気持ち良くお使い頂けます。 整備は全て当方で行っておりますので、不具合等ございましたらすぐに対応致します。 また、修理や塗装も当方で行っており、ご要望があれば対応出来ますのでお気軽にご相談ください。 twitter(X)やインスタもやっており、整備の写真を載せたりしています。 ぜひご覧ください。 よろしくお願い致します。
-
OH・シャッター幕交換済み バルナック ライカ DⅡ
¥68,000
SOLD OUT
オーバーホール済みの バルナック ライカ DⅡです。 【カメラ仕様】 ・カラー:後塗りブラック ・各部動作:2022年8月にOH済み 動作快調 ・光学系:二重像良好 ファインダー良好 ※各レンズ洗浄済み ・外観:全体的に美品です。 【交換品】 ・シャッター幕交換 【特記事項】 グッタペルカは本革のネイビー(濃紺)色。 ライカDⅡのブラックペイントモデルは綺麗な物が少なく、また、板金ライカはOHやシャッター幕交換をしている個体が少ないのでお勧め致します。 OHは弊社仕様にて行っており、通常使用で6か月保証となっております。
-
シャッター幕交換・OH済み バルナック ライカ Ⅲa
¥68,000
SOLD OUT
オーバーホール済みの バルナック ライカ Ⅲaです。 【カメラ仕様】 ・カラー:後塗りブラック ・各部動作:2022年8月にOH済み 動作快調 ・光学系:二重像良好 ファインダー良好 ※各レンズ洗浄済み ・外観:全体的に美品です。 【交換品】 ・シャッター幕交換 【特記事項】 グッタペルカは純正の樹脂のものです。 ライカⅢaのブラックペイントモデルは綺麗な物が少なく、また、板金ライカはOHやシャッター幕交換をしている個体が少ないのでお勧め致します。 OHは弊社仕様にて行っており、通常使用で6か月保証となっております。